ブログ|黒田建設工業株式会社

オフィシャルブログ

岡山下ノ町ポンプ場 耐震補強工事

1717424325998.jpg 1717424541305.jpg 1717501066347.jpg 1716619353916.jpg 1717424333357.jpg 1717501054167.jpg 1717424316425.jpg 1716619384749.jpg 1717424328609.jpg 1717501073646.jpg 1717424323744.jpg 1717424310968.jpg 1717424319036.jpg

岡山倉敷市下水施設課は、

下の町ポンプ場の耐震補強などを計画しており、2017年

一部工事発注を行う。

下の町ポンプ場(児島下の町10丁目)は、1965年に運転を開始した鉄筋コンクリート造地下1階地上平屋の延べ142平方㍍。

JFEスチール西日本製鉄所福山地区

1717452603031.jpg 1717452612367.jpg 1717452598764.jpg 1717452595443.jpg 1717452606255.jpg 20210524_153920.jpg 20210521_172122.jpg 20210519_105530.jpg 20210524_165329.jpg 20210524_153928.jpg 20210515_172213.jpg

*JFEスチール西日本製鉄所*(ジェイエフイースチールにしにほんせいてつしょ)は、広島県
福山市
鋼管町

1番地および岡山県 倉敷市
水島川崎通
1丁目にある
JFEスチール

銑鋼一貫製鉄所

。日本鋼管

と川崎製鉄
の合併に伴い発足した。福山地区と倉敷地区に分かれており、管理業務事務所は福山地区に所在する。

美浜原子力発電所 耐震補強工事

1485331156324.jpg line_212672869894754.jpg line_212694623112923.jpg line_201317519666533.jpg line_201309547685911.jpg 1717426410631.jpg 1717426403825.jpg

*美浜発電所*は、福井県
三方郡 美浜町

丹生に所在する関西電力

原子力事業本部の原子力発電所

。1号機及び2号機は廃炉作業中。3号機は40年超え原発として福島事故後の新規制基準のもとで全国ではじめて再稼働した。出力82.6万kW。(1~3号機の合計出力は166.6万kWであった。)

美浜原子力発電所耐震補強工事 休日

1717425865327.jpg 1717425979871.jpg 1717425862944.jpg 1717425964466.jpg 1717425984655.jpg 1717425992420.jpg 1717425982616.jpg 1717425977323.jpg 1717425989843.jpg 1717425971458.jpg

虹岳島荘へ向かう一本道に並ぶ集落は、日本の里100選に選ばれており、素朴で懐かしい風景が残っています。
虹岳島周辺は、若狭湾国定公園に指定され、三方五湖は、水鳥の生息地として国際的に重要な湿地とされ、ラムサール条約にも登録されており、豊な自然と貴重な動植物が大切に守られています。

冬には、数多くの水鳥(渡り鳥)が羽根を休めにやって来ます。
そんな水鳥の姿や田舎の里山風景は、写真愛好家の方達の絶好の被写体となっています。

岩国基地航空祭-航空ショー

line_365141048446069.jpg line_201712991527059.jpg line_365114668031079.jpg line_201703412710031.jpg line_201716913351172.jpg line_201631531406205.jpg line_365143670050651.jpg line_201622874112093.jpg line_365133397019561.jpg line_201639059469170.jpg line_365136925408779.jpg line_365130357395656.jpg line_365218236707862.jpg line_201720394215077.jpg line_201682061234362.jpg

岩国基地は海上自衛隊と米海兵隊が共有しています。以前は別々で航空祭を開催していましたが、2015年から共同開催となり、米軍機ならではの航空機や激しいデモフライトが見れるのが魅力です。
基地内ではアメリカの雰囲気を感じられ、ボリューム満点のハンバーガーやピザなどの飲食店が並び、音楽イベントやアメリカ海兵隊との触れ合いなど、日米共催のフレンドシップデーならではの航空祭をお楽しみいただけます。

JFEスチール西日本製鉄所倉敷地区

20200108_172749.jpg 20200108_172747.jpg 20200108_111924.jpg 20200108_173333.jpg 20200108_112006.jpg 20200108_111959.jpg 20200108_114953.jpg 20200114_134811.jpg 20200108_121940.jpg

一清掃-二作業-三3S現場
整理-整頓-清絜に事故トラブルなし!!

安全祈願-三原神明市

1579693331043.jpg line_251770778607233.jpg line_251778617802282.jpg line_251783125035406.jpg line_201577268905236.jpg line_251773257293534.jpg line_251780914399938.jpg line_251775973099731.jpg line_201580358129557.jpg

神明祭」とは、伊勢神宮を祀る祭りのことをいいます。
この信仰が全国に広まったのは、室町末期で、三原もその頃、この地方の港町として栄えつつあり、当時、九つの町組が寄り合って始めたのが祭りの起こりと言われております。毎年2月の第2日曜日を含む前3日間、東町、館町、本町一帯で行われる神明祭りは、往時には旧暦1月14日に、とんどをまき、神棚を飾り、伊勢神宮の弊を観請し、あちらこちらの店先に翁人形やだるまを飾りつけ、東町、館町一帯に数百の露店が立って、身動きできない程の人出で賑わいました。
三原城を築いた小早川隆景は、この祭りを大切なものとし、瓶子一対を寄進し、近郷より繰り出す景気人出の模様を見て、その年の豊凶を考量されたと言われています。
備後地域の春祭りのさきがけとして、その遺風は現在まで受け継がれています。

平成30年7月 西日本豪雨復旧工事

line_251764858643590.jpg line_251887882630887.jpg line_251890556187031.jpg line_251550137471588.jpg line_251802204290659.jpg line_251799043422639.jpg line_251866743445374.jpg line_251863896124177.jpg line_251607068101619.jpg line_251600584291882.jpg IMG_2212.jpeg line_251809537788312.jpg line_251804976542116.jpg line_251812689949665.jpg

活発な梅雨前線による豪雨で、気象庁は7月6~8日、岡山や広島など計11府県に大雨の特別警報を出し、「重大な危険が差し迫った異常事態」と最大級の警戒を呼び掛けた。48時間雨量は広島市や岐阜県高山市など124地点で観測史上最多を更新、各地で甚大な被害をもたらした。7月平年比の雨量は、近畿225%、山陽(岡山、広島県)216%、四国210%-と軒並み200%を超えた。防災科学技術研究所は「100年に1回程度の非常にまれな大雨だった」

JFEスチール西日本製鉄所倉敷地区

20191119_160755.jpg 20191119_160548.jpg 20191119_160552.jpg 20191122_070128.jpg 20191212_071122.jpg 20191119_160550.jpg 20191212_144249.jpg 20191122_072948.jpg 20191212_071104.jpg

西日本製鉄所(倉敷地区)は、瀬戸内海に臨む水島コンビナートに立地しており、東京ドーム240個分の広大な敷地で自動車・船・テレビや洗濯機など、様々な工業製品に使用されている鉄を製造しています。

台風19号長野県千曲川決壊復旧工事

20191027_070745.jpg 20191029_172503.jpg 20191027_182942.jpg 20191029_074724.jpg 20191029_172501.jpg 20191028_172135.jpg 20191029_102135.jpg 20191026_174611.jpg 20191029_102151.jpg 20191023_110133.jpg 20191028_064040.jpg 20191025_152851.jpg 20191026_101806.jpg

猛烈な風雨を伴う台風19号が12日夜に県内に最接近し、一夜明けた13日、千曲市から飯山市にかけての千曲川流域で氾濫被害が広がった。長野市穂保では村山橋下流左岸の堤防が約70メートルにわたって決壊。家々が濁流にのまれ、自衛隊ヘリなどが取り残された住民らの救助を進めた。
県によると、千曲川の堤防が決壊した。
県などによると、流域は長野市穂保の堤防決壊の他、千曲市雨宮など11カ所で濁流が堤防を越える越水が発生。氾濫は千曲市役所付近、長野市松代、長沼、篠ノ井、須坂市、上高井郡小布施町、中野市立ケ花、飯山市街地などに拡大した。上田市諏訪形では約200メートルにわたって堤防が削られ、決壊の恐れが出ている。この影響で上田電鉄別所線の鉄橋が崩れ落ちた。
千曲川の立ケ花観測所では13日午前3時20分ごろ12・46メートルの水位を観測。83年9月29日に記録した11・13メートルを上回り、過去最高を更新した。
長野市では最大約4500人が避難。千曲市は午前9時時点で457人が避難している。長野市篠ノ井二ツ柳の特別養護老人ホーム「桜ホーム」では入居者約120人、同市穂保のグループホーム「やすらぎの家すばる穂保」でも9人が孤立。同市下駒沢の県立総合リハビリテーションセンターでも入院患者約40人が取り残された。同市豊野支所近くの高齢者施設でも約160人が孤立しているとの情報もある。県警には午前10時20分現在、55件126人の救助要請が入っている。
同市赤沼の長野新幹線車両センターも水没。複数の車両が水に漬かり、JR東日本によると、北陸新幹線は富山―金沢間を結ぶ便を除き終日運休する。
県災害対策本部によると、北佐久郡軽井沢町、上田市、埴科郡坂城町で風にあおられて転倒するなどして負傷者が出ている。
長野地方気象台によると、大雨・洪水警戒レベルで最高の5に相当し、最大級の警戒や避難を求める大雨特別警報は13日午前3時20分に県内は解除された。
台風19号は勢力を弱めて「大型の台風」となり、13日午前9時現在、三陸沖を時速60キロで北東に進んだ。