オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2024年6月13日

西日本豪雨災害復旧工事

20221209_163405.jpg 20230106_112539_2.jpg 20230107_164429.jpg 20230106_091516.jpg 20230106_091455_3.jpg

西日本豪雨から月日は流れていますが企業-関係者の皆さん管理監督-作業に携わった皆さん、お疲れ様でした。

各、元請け会社さんに感謝

20221209_090644.jpg 20221209_090718.jpg 20221209_110442.jpg 20221209_090702.jpg

残土-アスガラ-コンガラ10tダンプ積み込み搬出

JFEスチール西日本製鉄所福山地区

1718281474920.jpg 1718281480021.jpg 1718282121709.jpg 1718281499030.jpg 1718281493207.jpg 1718281503930.jpg 1718282131320.jpg 1718283560738.jpg

ケーブルラック取り付け-高圧受変電基礎工事

姫路城

DSC_0909.JPG DSC_0910.JPG DSC_1046.JPG DSC_1047.JPG 1718228412914.jpg 1718228406862.jpg

国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。
シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの城壁や5重6階地下1階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。
今、私たちが目にしている姫路城の大天守は、慶長14年(1609年)に建築されたもの。
400年以上が経過した現在でも、その美しい姿を残しています。

尾道養老温泉 親睦会

1717425955957.jpg 1717880782236.jpg 1717880791415.jpg line_212820638311834.jpg

みんなとよく行く養老温泉
食事も美味しくてゆっくり出来るのでみんな好きです。
ラドン温泉で、冷泉を沸かしております。飲用にも適しており、宿には水道は引いておらず、すべて温泉水で賄っています。
ラドン温泉は新陳代謝を促進させ、よく温まる特徴があります。
また、天然の保湿成分、美肌効果があるとされているメタケイ酸が、基準値を超えており、お湯が 柔らかく女性にやさしい温泉です。
地元の人は毎日お湯につかり、温泉水を持って帰って、飲み水や料理に使用される人もおられます。