オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2024年6月8日

西日本豪雨長谷地区災害復旧工事

1717821331203.jpg 1717821325682.jpg 1717821314676.jpg 1717821350562.jpg 1717821292763.jpg

この度、西日本の広いエリアでこれまでの記録を大きく上回るような歴史的な豪雨が発生しました。

亡くなられた方々へのご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。

私達も、被害状況等を目の当たりにし私達に出来る事を少しでも力になりたいと思っております。出来る限り飲料水や水道が断水されている地域には水道水を配っている状況です。

私達、建設会社は1日も早い災害復旧に向け工事を進めていきます。

支援の必要性いるところですが、一日も早い復興をお祈りいたします。

黒田建設工業株式会社

代表取締役 黒田浩矢

福島県 太陽光

1717800030647.jpg 1717800045280.jpg 1717800034360.jpg 1717800043297.jpg 1717800027465.jpg 1717800037477.jpg

従業員が一団となり頑張ってくれた太陽光の工事では地盤等の問題もあり作業も進まないなか、みんな頑張ってくれました。
会社のダメージも有りましたが良い経験で勉強になった現場でした。

つくば南ポンプ場耐震補強工事

1717779584769.jpg 1717779510115.jpg 1717779551169.jpg 1717779559904.jpg

*つくば市*は、茨城県 の
県南地域

に位置する市 である。業務核都市

、国際会議観光都市

に指定されている。学術・研究都市

としての筑波研究学園都市

はつくば市全域を区域とする。

東海第二原子力発電所での休日

20210925_075536.jpg 20210925_062741.jpg 20210911_080015.jpg 1717778414633.jpg 1717778328289.jpg 1717778410753.jpg 1717778365865.jpg

東海第二原子力発電所耐震補強工事

20210922_082740.jpg 20210922_131735.jpg 20220118_190018.jpg 1717775782308.jpg 1717775732572.jpg 1717775797285.jpg

東海発電所は、昭和41年7月に日本で初めての商業用原子力発電所として営業運転を開始し、平成10年3月31日に運転を停止しました。東海発電所の建設・運転により得られた技術と経験は、その後の日本の原子力発電技術の基礎を築きました。運転停止後は、平成13年12月から廃止措置に着手しました。原子炉領域は約
23年間の安全貯蔵の後に解体撤去することとし、原子炉領域以外のタービン建屋等の付属設備等は順次撤去していきます。撤去に伴って発生する廃材の中で、クリアランス制度により放射能濃度が極めて低いものの一部は、原子力関連施設の遮へい体やベンチ等にリサイクルしています。発電所解体撤去後の跡地は、有効利用が可能な状態にする予定です