オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年6月

令和6年能登半島地震で被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます

この度の能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

皆様の安全と被災地の一日も早い復興そして被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復興することをお祈り申し上げます。
黒田建設工業株式会社
代表取締役 黒田 浩矢

2024年 明けましておめでとうございます

20240101_114558.jpg 20240101_114624.jpg 20240102_111012.jpg 20240101_123511.jpg 20240102_120711.jpg 20240101_124936.jpg

今年は従業員とも岡山総社稲荷さんに初詣も行く事が出来ました。
2024年は黒田建設と作業員のみんなが
怪我なく健康で飛躍の年になると祈ります。
本年も宜しくお願いいたします。

2023年も終わります

20240101_034544.jpg 1719042032444.jpg 1719042148956.jpg 1719042029573.jpg 1719042060776.jpg

今年も1年間大変お世話になりました。
今後も変わらないお付き合いを宜しくお願いいたします。

島根原子力発電所 打ち上げ

20231116_201212.jpg 20231116_201207.jpg 20231116_180956.jpg 20231116_180952.jpg

長期間の島根原子力発電所の工事も一区切り付きました。
色々とありましたが怪我や事故もなく終盤を迎えます。
関係者の皆さん大変お世話になりました。
これからも引き続き宜しくお願いいたします。

名和高架橋他耐震補強工事

20231226_140402.jpg 20231226_142027.jpg 20231226_184042.jpg 20231226_183535.jpg 20231001_123140.jpg 20231001_123154.jpg 20231001_122348.jpg

安全パトロールでみんなの元気な顔を見れただけでなく他業者との雰囲気も良くて安心しました。
現場も整理-整頓-清掃までいき届いていたので継続して下さい。

『一清掃二作業』
『日々改善日々学習』

災害防止協議会 安全パトロール

20230908_103840.jpg 20230908_104632.jpg 20230908_103349.jpg 20230908_104425.jpg 20230907_081510.jpg 20230908_104444.jpg 20230908_103319.jpg 20230908_103741.jpg

毎日の作業、お疲れ様です。
パトロールでも指摘等はなかったですが引き続き安全作業をお願いします。
不安全行動があった場合、自分の会社の人ではない人に注意するのは大変な勇気がいることですが何か注意された時には『注意してくれてありがとう』と感謝の気持ちを持って言えるように、日頃からの挨拶やコミュニケーションを大切にして下さい。工場で働く10社の業者さんのうち1社にでもトラブルが発生してしまうと、歯車は途端に狂い始めます。もしもコミュニケーション不足があれば、重大なエラーにも繋がりかねません。コミュニケーションは、人と人をつなぐツールだと思います。
これからも明るい元気な職場であり3S(整理)-(整頓)-(清掃)に努めて下さい。。
宜しくお願いします。

名和高架橋工事 頼んだよ

1718905987186.jpg 1718905963026.jpg 20230923_141404.jpg 20230923_133822.jpg 20230923_124136.jpg 20230923_145906.jpg 20230923_144928.jpg 20230923_133922.jpg

NEXCO中日本名古屋支社は、WTO対象となる「伊勢湾岸自動車道名和高架橋他12橋耐震補強工事」

引き続き島根原子力もありますが名和高架橋工事、安全作業でお願いします。
また災害防止協議会の時には行きます。
宜しくお願いしますね。

松江城-玉造温泉(皆美)-八雲庵-大漁市場なかうら

20230923_102737.jpg 20230923_084829.jpg 20230923_105843.jpg 20230923_111845.jpg 20230923_102221.jpg 20230923_083702.jpg 20230923_115635.jpg 20230923_124107.jpg

松江城はその昔、争いごとが起こり、あらゆる財産、そして人の命が奪われるようになりました。そこで大事な財を守るため、敵から身を守るための建造物や土木施設ができました。これがお城のはじまりです。つまりお城は防衛施設であり軍事基地です。お城と聞いて石垣や天守を想像するかもしれませんが、これらは中世から近世城郭の歴史の中に現れたお城の姿。それ以前は土塁や堀、塀や柵、門や櫓などでもお城と言っていました。13世紀から16世紀にかけての中世(鎌倉時代から室町時代)で全国に3万から4万あったと言われています。

社員旅行 島根

20230923_075501.jpg 20230923_073333.jpg 20230923_082136.jpg 20230923_073921.jpg 20230923_080216.jpg 20230923_081153.jpg 20230923_075421.jpg 20230923_082325.jpg

名古屋への出発も間近になりましたね。
名古屋は長期になるけど皆で頑張って下さいね。

おかげさま四

20230404_211513_3.jpg 20230919_195217.jpg 20231124_122141.jpg 20231111_114926.jpg 20240214_200045.jpg 1717425951432.jpg 1717425958566.jpg 1717426103910.jpg

お疲れ様でした。