-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

私達は氷見より通勤してましたが道路が至るところで崩れ通勤も片道5時間以上かかり余震も続き二次災害の危険もあり作業も難航しました。
そんな状況でも元請け、協力会社とひとつになり復旧工事を終える事が出来ました。
元請け、協力会社、各作業員の心は同じ1日も早い復旧に向け纏まりひとつとなり無事に終わる事が出来ました。
大谷地区内の清水浄水場から供給を受けるエリアについては、浄水場が土砂崩れで使用できず復旧が難航している。泉谷市長は「新たな水源で新たな浄水の仕組みを整えなくてはいけないが、9月中に解消したい」と話し、可搬式浄水プラントや井戸水の活用なども検討する。
大谷地区内の清水浄水場から供給を受けるエリアについては、浄水場が土砂崩れで使用できず復旧が難航している。泉谷市長は「新たな水源で新たな浄水の仕組みを整えなくてはいけないが、9月中に解消したい」と話し、可搬式浄水プラントや井戸水の活用なども検討する。
早期復旧困難地区(1,076戸)を除き、5月31日をもって断水が解消しました。
早期復旧困難地区は、下記の通りです。(令和6年5月31日現在)